余震と通信障害の合間を縫ってPCを立ち上げ、この文を書いてます。
夜間の余震が小さくて助かっています。何とか眠れる…(-△-;
が、朝の余震でまたもや日本が「被災中」だという現実に引き戻されました。orz
商店という商店は長蛇の列で棚は空っぽ。近所でも、時折傾いた電柱や、痛々しくひび割れたマンションなどを見かけました。
テレビやネットの情報から目が離せず、次なる余震を前に眠りも浅いせいか、緊張続きの管理人は腹を下す始末です。(汗)
嗚呼、自分の神経の細さが心底嫌に成ります…。家や家族を喪い、寒い東北で被災した方々に比べたら、関東はまだ平穏なものです。
しかし、公共交通の麻痺はいかんともし難く、春休みなのもあって通学はともかく通勤に大ダメージ。
会社の様子も見に行けず、取引先の安否確認も出来ないと我が家の勤め人ももらしておりました。
そして、とうとう来たかという感じの「計画停電」。
原発の放射性物質も心配ですが、日本の経済活動・都市機能に大きく影響するであろうこちらも気にかかります。
日本の日頃の電力消費量はもとより、東西の電圧差がこういう形で仇となるとは…。
我が家も節電に徹し、停電に備えて準備中です。
不幸中の幸いなのは、真冬ではなかった事と比較的暖かい日が続いてくれた事で、ストーブをあまりつけずに済んだ事でしょうか。
まだ連絡の取れない友人が若干名。多くの行方不明者の方共々、ただ無事を祈るしかないです。
時間だ経てば経つほど明らかになっていく被害の実態と犠牲者の数。
自然の猛威の前に人間はなんて無力なのかと、月並みな言葉しか出てきません。
自身は家族の安全・健康と次なる事態に備える為に日々を生きるしかなく、犠牲者の皆さんに哀悼の意を示すしか出来ない…
また落ち着いたら、その隙に書き込みたいと思います。
皆さんもどうかご無事で。