4月28日放送のBSプライムニュースは、なかなか見応えありでした。(BSプライムニュース2011/4/28)
静岡と鳥取の各県知事が生出演。
静岡県知事は、東海地震に備えた防災対策の鉄壁さや、それとは裏腹の浜岡原発(中部電力)の堤防の低さと耐震性の不足を指摘。
鳥取県知事は、米子市に近い島根原発について、訓練には参加出来ても対策本部に鳥取県は入れないという矛盾を吐露しました。
万が一、東海地震で浜岡原発(現在のままでは震度5までしか耐えられない)が放射能漏れを起こせば、首都圏か名古屋が汚染区域になってしまいます。
最悪の場合、港区本社も、豊田市の「城下町」も、ドル箱の家賃収入源の三菱ヶ原も、全て人っ子一人住めない放射能の底です。
経団連の皆さん。
ここで大企業としての器の大きさを見せるのも、世界へのイメージアップになると思いませんか?
いくら海外に拠点も市場も多く持っているからといっても、やはり本拠地たる日本は大事だと思うのですが如何でしょう?
ここは、連名で政府や原子力村に物申してはくれませんでしょうか?
東芝のLED電球のCMではありませんが、原発を「作らない事も一つの選択」だと思うのですが…。
それまで極普通に使用されていた数々の添加物(チクロ、ズルチン等)が、長期的に連続摂取すると発癌性がある疑いから禁止されました。
同様に、それまで極普通に使用されていた原子力発電も、長期的に連続運転すると事故の可能性が高まる訳ですから「廃止」という選択もありえる筈です。
「新しいもの」は何でも良くて、危険だからと禁止する事は「進歩を止める」と批判する意見もあります。
ですが、明らかに人の手に負えない代物を抱え、犠牲者を出し続けて歩み進んだ先には、果たしてどんな未来が待っているのでしょう。
少なくとも、行き急いで自滅するよりは、細く長く生き長らえる方が、気楽に楽しく暮らせそうな気がするのは気のせいでしょうか。
人類諸君、そんなに急いで何処へ行く?
2011/05/02 (Mon) 12:48