余震マタキタ━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━!!!!!
宮城に続いて福島でもM7クラスの余震。
更に茨城でも余震が三日間で何度も続き、十二日の嵐と相俟って土砂崩れによる被害と犠牲者が出てしまいました。
また当然、揺れる度に原発の作業は中断される訳で…。orz
震災の記憶覚めやらぬ被災者の方々は勿論ですが、もう原発の現場組が不憫で不憫で仕方ありません。(ノД`)・゜・
守ってもらっている立場として、日々襟を正し、生きている事を噛み締め、少しでも真実に近い情報を集めたいです。
外野の人間にはそれくらいしか出来ませんから。
原子力は専門知識の塊。東電を含む国策電力会社による過去の情報改竄も酷い。
ど素人が足りない頭で勉強した所で、はっきり言ってお手上げ状態です。(@△@;;)
ですが、素人なりに見えてきた事もありました。
それは「『絶対安全』な物などこの世に無い」、「原発関連機関(東電・保安院・安全委員会・経産省etc)は隠し事をしている」という事です。
チェルノブイリと並ぶレベル7というランク引き上げも、IAEAから「日本政府が決めた事」と言われるように、政府・東電のフライング若しくは汚染水排出やベントの免罪符にしたい「政治的判断」とやらでしょう。
事故発生当初は、個人的にスリーマイルと同じレベル5くらいと思っていたのですが、一ヶ月経っても事態が収まらないとなれば、今の所はレベル6の「大事故」に当たると思います。あくまでも「今の所は」ですが…。
世界の原発の利点と問題点、技術、運営、組織体制、過去の事故や隠蔽事例まで挙げるとキリがないので、詳しくは公式情報及び以下のサイトを参照してみて下さい。(^^;
原発がどんなものか知ってほしい / 平井憲一
原子力政策の分かれ道(ブログ内) / 河野太郎
原子炉時限爆弾(amazon著作紹介) / 広瀬隆
『原発はエコ』という大嘘(ブログ内) / ぺんつよしさん
いつページが消されてしまうかわかりませんが、非常に参考になります。
御用学者以外の意見、とりわけ原発の現場で働いた平井氏の証言は貴重です。
2011/04/13 (Wed) 18:46