fc2ブログ

東京五輪狂想曲 2021【後編】

東京パラリンピックが開幕しました。

パラの開会式の方が、リオの予告編を受け取った演出で逆に驚きました。
それこそ「ダイバーシティ&インクルージョン(多様性と調和)」と云うテーマは、パラにこそより相応しいのではないかと思います。
オリンピック開会式・閉会式は「開催国らしさ」中心、パラリンピック開会式・閉会式は「多様性と調和」中心のコンセプトでは駄目だったのでしょうか?
佐藤直己氏作曲の表彰式のテーマといい、パラの開会式と良い、下馬評を覆して好成績を叩き出したアスリートたちといい、マスコミの注目度が高過ぎない方が余計な横槍が入らないだけ良い結果に結びつくような気がしてなりません。

ともあれ、パラアスリートとサポートメンバーの皆さんが全力で良い競技が出来るように。
そして、無事に大会を終える事が出来るようにお祈りします。
その為にも、完全無観客が妥当かと思います。未だワクチンを摂取出来ない子供の安全を守るのは大人の役割です。


…それにしても、オリンピックの閉会式は開会式以上に散漫でカオスだなと思っていたら、演出した日置貴之氏も「カオス」を意図したらしいので道理だったようです。

東京五輪閉会式チームの日置貴之氏ら会見「とにかくカオスを作ろうと」|スポーツ報知 2021.8.9

あと、『東京音頭』の盆踊り(※元は慰霊の踊り)から東北三大祭りに繋げて「復興五輪」とやらを演出してもよかったのでは?
『オリンピックマーチ』の2020verは素晴らしかったです。やはり名曲は時代を経ても色褪せませんね。



【おまけ】個人的「こんな演出でもよかったんですよ?」と思わせたCM他




映像美と躍動感が素晴らしいオメガ(※公式スポンサー)のCM。





ゲーム音楽メドレーに加わっていたカプコンは、こんな日本らしいゲームを作った会社です。





こう云う感じでもよかったんですけどねぇ…。