東京オリンピック/パラリンピックが開幕しました。
賛否両論、紆余曲折、様々な思惑と意志が交錯した末の日本での二度目のオリパラ。
私個人は、2013年の招致から「アジア初」の次は「中東初」のイスタンブールに譲ればいいのに派でした。
それでも決まったからには、アスリートも現場スタッフもそれを目指して走り出すしかない訳です。
涼しい自宅で冷たいビールでも飲みながら、ゆるゆる見守りたいと思います。
開会式は、度重なるトラブルで変更続きだったわりには、意外とまとまっていたと思います。
現実を忘れさせるお祭りムードよりも、パンデミック下での開催たる厳粛さの方を取った形でしょうか。これはこれで有りかと。
様々な形で会場に集っていたかもしれなかったのに、やはり様々な理由で来る事叶わなかった人々の存在を感じせる演出でしたね。
前回の東京大会で発案されたピクトグラムのパントマイムでの再現は、テレビ映えする楽しいアイデアでした!会場の選手たちは、リハーサルで目撃されたドローンのピクトグラムを見たのかもしれませんね。
あと、校長先生の全校朝礼()の後ろではしゃいでる生徒のような選手たちに笑いwww
それもこれも、選手入場で全部吹っ飛びましたけどね。(笑)
ドラクエを皮切りに、名だたるゲーム音楽のオーケストラメドレーとは最高にテンションが上がる!
己の限界に挑むアスリートたちによる、まさに「勇者」の行進でした。
参加者の皆さん。何かと異例尽しで不自由もあるでしょう。
それでも今大会を、そして日本を、全力で楽しんでいって下されば幸いです。
新型コロナと暑さ、そしてアクシデントや雑音にくれぐれもお気を付け下さい。
…IOCを始め、運営組織の以前からの不始末の数々は、大会後にきっちりと総括してもらいましょう。(^-^)
とりあえず、多額の予算をどちらに支払ったのか、内訳の公開を希望します。電通とパソナもお忘れなく。
【おまけ】個人的ベスト・オブ・開会式
まさに『女王陛下の007』!
こちらは、TOKYO2020のCMフランス版。…びっくりするほどハイセンス!
TOKYO1964へのリスペクトが感じられる伝統と革新が融合した絶妙な椎名林檎みが好みだったのですが…。
私個人は、2013年の招致から「アジア初」の次は「中東初」のイスタンブールに譲ればいいのに派でした。
それでも決まったからには、アスリートも現場スタッフもそれを目指して走り出すしかない訳です。
涼しい自宅で冷たいビールでも飲みながら、ゆるゆる見守りたいと思います。
開会式は、度重なるトラブルで変更続きだったわりには、意外とまとまっていたと思います。
現実を忘れさせるお祭りムードよりも、パンデミック下での開催たる厳粛さの方を取った形でしょうか。これはこれで有りかと。
様々な形で会場に集っていたかもしれなかったのに、やはり様々な理由で来る事叶わなかった人々の存在を感じせる演出でしたね。
前回の東京大会で発案されたピクトグラムのパントマイムでの再現は、テレビ映えする楽しいアイデアでした!会場の選手たちは、リハーサルで目撃されたドローンのピクトグラムを見たのかもしれませんね。
あと、校長先生の全校朝礼()の後ろではしゃいでる生徒のような選手たちに笑いwww
それもこれも、選手入場で全部吹っ飛びましたけどね。(笑)
ドラクエを皮切りに、名だたるゲーム音楽のオーケストラメドレーとは最高にテンションが上がる!
己の限界に挑むアスリートたちによる、まさに「勇者」の行進でした。
参加者の皆さん。何かと異例尽しで不自由もあるでしょう。
それでも今大会を、そして日本を、全力で楽しんでいって下されば幸いです。
新型コロナと暑さ、そしてアクシデントや雑音にくれぐれもお気を付け下さい。
…IOCを始め、運営組織の以前からの不始末の数々は、大会後にきっちりと総括してもらいましょう。(^-^)
とりあえず、多額の予算をどちらに支払ったのか、内訳の公開を希望します。電通とパソナもお忘れなく。
【おまけ】個人的ベスト・オブ・開会式
まさに『女王陛下の007』!
こちらは、TOKYO2020のCMフランス版。…びっくりするほどハイセンス!
TOKYO1964へのリスペクトが感じられる伝統と革新が融合した絶妙な椎名林檎みが好みだったのですが…。