fc2ブログ

震災後近況5

梅は散り、桜が芽吹く。激震が走る列島にも、花は咲く。人の営みが壊れても、春は来る。

原発で放水作戦が開始されました。未曾有の災害に、未曾有の事故。
何もかもが手探りの中、危険を承知で現場に踏み止まって作業している人々の為に、協力しなければ。
道具を資金を電力を情報を好天候を祈りを天佑を。そして、私たちは…信じて見守る心を。

被災者が被災者を助け、指揮する窮状。徹夜で対応に当たる各機関の職員の方々。各地から救援に向かう有志の方々。
背中を押す事、足手まといにならない事が、彼らを支える事に繋がるはず。
今日も送り出されていく人々。でも、少しだけ違うお見送り。それでも、言える事はひとつ。「いってらっしゃい」

とうとう我が家も体験しました。昨日の計画停電。幸い、午後の昼から夕方組だったので支障はなし。
コートを着込んで、日没までラジオで最新情報を拾いつつ窓辺で新聞を読み、懐中電灯の明かりをたよりに夕食の支度にかかりました。
その後、七時前に電気は復旧。早々に食事と入浴を済ませて就寝。また一日、無事に朝を迎えられました。

>>メッセージお返事
3月16日にメッセージをくれたなおさん
そうですよね。停電と余震に備えながらも、いつも通りの生活を。
そして、節電と買占め自重、不要不急の遠出はしない事を続けていきたいと思います。