fc2ブログ

#StandWithUkraine

※2022-3-1 加筆
※2022-4-23 修正
※2022-7-23 追加


ウクライナ国旗のモチーフは青空に揺れる麦畑

Xデーと言われていた2月16日を過ぎてしばらくした24日、ロシアによるウクライナ侵攻が遂に始まってしまいました。
一個人としてここに、武力による現状変更に抗議します。

#NoWar
#StopRussia

追記のお知らせ

《加筆》

この世界で私たちが生き残る方法|2022/02/13 (Sun) 16:51 初出

文中後半の『教育の力』について具体的な提案を加筆。

北京冬季五輪 2022

北京冬季オリンピックが閉幕しました。

追記のお知らせ

《加筆》

その"死に金"は、誰かの"生き金"かもしれない|2021/11/11 (Thu) 14:16 初出

文中に登場する渋沢健氏の家系について追加情報を加筆。

この世界で私たちが生き残る方法

※2022-2-23 加筆

人は女に生まれるのではない、女になるのだ
シモーヌ・ド・ボーヴォワール(1908-1986)『第二の性』より


フランスの哲学者にしてフェミニストの先駆者は、こう説きました。
しかし、持って生まれた身体機能は、私たちの人生を否応なく左右します。

美人と不美人の生涯賃金格差は2700万円。
容姿に1ドル費やして得られる収入は平均4セント。
生理痛による労働損失は4911億円。
仕事と育児の両立に不安がある女性は92.7%。

世の女性たちは生物学的に『女』であると云うだけで、生まれつきのハンデを負っているのです。

一方、男性も決して他人事ではありません。