fc2ブログ

その"死に金"は、誰かの"生き金"かもしれない

※2022-2-14加筆

高齢世代から現役世代へ資産のシフトを促して消費(※結婚資金や教育費等)に繋げようと始まった生前贈与制度が、2022年に終了するかもしれないそうです。


「富裕層の優遇策」撤廃へ 生前贈与はできなくなる?〈週刊朝日〉|AERA 2021.11.5

相続ルール改正で“暦年贈与封じ”か 駆け込み贈与の機会はあと2回|マネーポスト 2021.11.7


親の遺産を受け継ぎ続けるのは富裕層優遇ではないかとの批判もあり、日本では『三代相続すると遺産が消える』程度の課税がされています。
しかし、これらのニュースコメントの中にドキリとする意見がありました。

「例えば、障害のある子が生きていけるようにと親が残した遺産にも課税するのですか?」…と。

万聖節の夜に練り歩く狐の嫁入りが小粋過ぎる件

世界各地がハロウィンに沸く10月31日の夜。
お面作家の「幻空堂」さんによる「お狐ハロウィン」が、鹿児島市の繁華街・天文館で催されました。


幻空堂@genkudo|公式Twitter(映像付き)

お面に黒留袖…ハロウィンに現れた「狐の嫁入り」に世界がwow!! 「これぞ伝統的な日本の仮装」「椎名林檎感ある」|まいどなニュース 2021.11.5

国「貯蓄から投資へ」→金融業界「鴨・鴨・エヴリバディ」?

以前の記事にも書きましたが、金融とは"信用"です。
「クレジット/Credit」の語源は、ラテン語 で「貸し付け」を意味し、「信用」のニュアンスを持つ言葉です。

…だと云うのに、何たる醜態である事か!


三井住友信託元行員を逮捕 詐欺容疑、被害7億円超か 警視庁|時事通信 2021.11.2

SMBC日興証券の複数社員、相場操縦か…監視委が本社捜索|読売新聞 2021.11.3

ジブラルタ生命で2億円超の金銭詐取 社長の「報告音声」入手|文春オンライン 2021.11.2

日新火災、14年間で4400万円の保険料過大徴収…自動車保険や火災保険など|読売新聞 2021.11.2