fc2ブログ

成功の反対は失敗ではなく挑戦しないことである

2023年2月17日の午前10時37分に打ち上げ予定だったJAXAの次世代主力ロケット「H3」。
その試験1号機が、発射直前に突然打ち上げ中止となりました。
メインエンジン点火後、異常を検知したシステムが補助プースター「SRB-3」への着火信号を送出しなかった事が原因であったとJAXAは発表しました。

日本の宇宙ビジネスの将来を担う機体だっただけに、関係者や見守ったファンの落胆は大きかった事と思います。
この打ち上げ延期に対して、JAXAの記者会見で共同通信社の記者がした「質問」が物議を醸しているようです。


打ち上げ中止「H3」会見で共同記者の質問に批判相次ぐ ロケットを救った「フェールセーフ」とは|IT media NEWS 2023.2.17

新型ロケット「H3」打ち上げ失敗、三菱重株は一時マイナス圏に|Bloomberg 2023.2.17

お待ちしていました電通さん。お次の出番はパソナさんですか?

以前の記事で、東京オリンピック・パラリンピック2020の予算の行方について、大会後の総括では『電通とパソナもお忘れなく』と書きました。
どうやら、その時が来たようです。

凶弾の行方 - 安倍晋三元首相死去に寄せて

※2022-7-23 情報源追加

安倍晋三元首相が、奈良遊説中に銃撃されるーー。

8日の正午頃に飛び込んで来たこのニュースには、心底驚かされました。
突然の死に、ご家族の悲しみは如何ばかりでしょう。
大物政治家が凶弾に倒れ、関係者の衝撃と動揺もまた如何ばかりでしょう。
歴代最長政権を担い、外交に力を尽くし、一つの時代を築いた元首相に、お悔やみを申し上げます。

この世界で私たちが生き残る方法

※2022-2-23 加筆

人は女に生まれるのではない、女になるのだ
シモーヌ・ド・ボーヴォワール(1908-1986)『第二の性』より


フランスの哲学者にしてフェミニストの先駆者は、こう説きました。
しかし、持って生まれた身体機能は、私たちの人生を否応なく左右します。

美人と不美人の生涯賃金格差は2700万円。
容姿に1ドル費やして得られる収入は平均4セント。
生理痛による労働損失は4911億円。
仕事と育児の両立に不安がある女性は92.7%。

世の女性たちは生物学的に『女』であると云うだけで、生まれつきのハンデを負っているのです。

一方、男性も決して他人事ではありません。

その"死に金"は、誰かの"生き金"かもしれない

※2022-2-14加筆

高齢世代から現役世代へ資産のシフトを促して消費(※結婚資金や教育費等)に繋げようと始まった生前贈与制度が、2022年に終了するかもしれないそうです。


「富裕層の優遇策」撤廃へ 生前贈与はできなくなる?〈週刊朝日〉|AERA 2021.11.5

相続ルール改正で“暦年贈与封じ”か 駆け込み贈与の機会はあと2回|マネーポスト 2021.11.7


親の遺産を受け継ぎ続けるのは富裕層優遇ではないかとの批判もあり、日本では『三代相続すると遺産が消える』程度の課税がされています。
しかし、これらのニュースコメントの中にドキリとする意見がありました。

「例えば、障害のある子が生きていけるようにと親が残した遺産にも課税するのですか?」…と。